| Home |
=終了しました=
第3回 長生きサロン <梨通研医療班>
日時:平成26年7月12日(土) 午前10時~12時
場所:福祉プラザ4階
講演:『白内障と緑内障のはなし』
今回の「長生きサロン」は、眼の病気!!「白内障と緑内障」。
「目が白くなる?緑色になる?」「ブルーベリーは効くの?」
なかなか聞けない目の話。
視能訓練士の先生が分かりやすくお話をしてくれます。
座談会も行います。お茶を飲みながら、気楽に体のこと・健康のことなど、話し合いましょう。
聴覚障害者の皆さまのご参加をお待ちしています。

第3回 長生きサロン <梨通研医療班>
日時:平成26年7月12日(土) 午前10時~12時
場所:福祉プラザ4階
講演:『白内障と緑内障のはなし』
今回の「長生きサロン」は、眼の病気!!「白内障と緑内障」。
「目が白くなる?緑色になる?」「ブルーベリーは効くの?」
なかなか聞けない目の話。
視能訓練士の先生が分かりやすくお話をしてくれます。
座談会も行います。お茶を飲みながら、気楽に体のこと・健康のことなど、話し合いましょう。
聴覚障害者の皆さまのご参加をお待ちしています。

スポンサーサイト
2014.06.28
Comment:0 | TrackBack:0
広報部よりお知らせです。
梨通研だより7月号と、研究誌(手話通訳問題研究)128号を同送予定です。
今回の研究誌には、山梨の手話が特集されていますので、お手元に届くのを楽しみにしていてください。
なお、梨通研だより7月号ですが8(火)の発行予定を、都合により9(水)に変更させていただきました。ご承知おきください。

梨通研だより7月号と、研究誌(手話通訳問題研究)128号を同送予定です。
今回の研究誌には、山梨の手話が特集されていますので、お手元に届くのを楽しみにしていてください。
なお、梨通研だより7月号ですが8(火)の発行予定を、都合により9(水)に変更させていただきました。ご承知おきください。

2014.06.28
Comment:0 | TrackBack:0
=終了しました=
聴覚障害者交流サロン「かざんの会」
山聴協 風林の会(聴覚障害者でホームヘルパー2級有資格者)・山梨県立聴覚障害者情報センター・梨通研医療班との合同で、「かざんの会」を開催します。
日時:平成26年6月30日(月)
場所:いきいきプラザ都留(山梨県都留市下谷2516-1)
内容:自由交流・軽運動・なんでも相談・茶話会・血圧測定・健康相談等
参加申込の方は、山聴協(FAX:055-269-6695)へお問い合わせ下さい。
聴覚障害者交流サロン「かざんの会」
山聴協 風林の会(聴覚障害者でホームヘルパー2級有資格者)・山梨県立聴覚障害者情報センター・梨通研医療班との合同で、「かざんの会」を開催します。
日時:平成26年6月30日(月)
場所:いきいきプラザ都留(山梨県都留市下谷2516-1)
内容:自由交流・軽運動・なんでも相談・茶話会・血圧測定・健康相談等
参加申込の方は、山聴協(FAX:055-269-6695)へお問い合わせ下さい。
2014.06.25
Comment:0 | TrackBack:0

=終了しました=
6月の自主学習会(担当:学習部)
『メルボルンに日本文化を紹介』
日時:平成26年6月24日(火)午後7時~
場所:山梨県立聴覚障害者情報センター 会議室
甲府市北新1-2-12山梨県福祉プラザ1階
参加費:梨通研会員無料 未会員:500円 ※事前参加申込不要

2014.06.23
Comment:0 | TrackBack:0
7月の理事会のお知らせ
日時:平成26年7月19日(土)17:30~
場所:甲府市北東公民館(駐車場が広く新しくなりました。)
※情報センターではありません!ご注意ください。

6月の理事会の報告
6月21日(土)に理事会を甲府市北東公民館にて行いました。
参加者10名。
詳しい報告は、梨通研だより7月号(7/9発行予定)をご覧ください。

日時:平成26年7月19日(土)17:30~
場所:甲府市北東公民館(駐車場が広く新しくなりました。)
※情報センターではありません!ご注意ください。

6月の理事会の報告
6月21日(土)に理事会を甲府市北東公民館にて行いました。
参加者10名。
詳しい報告は、梨通研だより7月号(7/9発行予定)をご覧ください。

2014.06.22
Comment:0 | TrackBack:0

梨通研だより6月号発行しました。
<今月号の見どころ>
*全国代議員会 報告会 開催
*防災対策会議について
*山梨手話言語条例制定を目指して
高松市の手話派遣を考える会支援ニュース、e-会報、意思疎通支援事業要綱検討プロジェクトメンバー募集のチラシ、手話言語について考えよう➀労働フォーラムのチラシ、6月の自主学習会のチラシを同封しています。
2014.06.10
Comment:0 | TrackBack:0
| Home |